2019年12月3日火曜日

次世代自動車セミナーにて山本教授が講演

11月22日(金)、宮城県産業技術センターにて「次世代自動車セミナー(主催:宮城県、共催:みやぎ自動車産業振興協議会、みやぎ高度電子機械産業振興協議会)」が開催され、本学科の山本憲一教授が講師を務めました。
 
「次世代自動車の現在の技術、将来展望、EVシフト対応について」 と題した講演と「EV車の技術紹介」を行い、実際にEV車や燃料電池車を見ながら、搭載されている部品などについて解説しました。

地元企業を中心に40名が参加し、熱心に聴講・質問していました。

講演を行う山本教授
車両を見ながらの技術紹介
セミナーのチラシ


2019年11月29日金曜日

カーシェアリング車両のタイヤ交換と整備

11月20日(水)から22日(金)の3日間、自動車工学センターにて、恒例のカーシェアリング車両(一般社団法人日本カーシェアリング協会)のタイヤ交換と整備が行われ、自動車工学コースの3年生9名、4年生6名が参加しました。

開会式では、4年生の高橋君が代表して「災害復旧の役に立つよう、しっかりと車両を整備したい!」と意気込みを語ってくれました。

高橋君の挨拶

今年は、台風被害からの復旧のために県南地域に貸し出されている車両が多かったため、全体としてはやや少ない台数の整備となり、3班にわかれて55台の車両整備とタイヤ交換を行いました。

整備の様子
整備の様子



2019年11月11日月曜日

小学生のための自動車教室を開催

11月7日(木)、石巻市立山下小学校において、小学生のための自動車教室(市民講座、協賛:自動車技術会東北支部)が開かれました。

小学生5年生・35名を対象に、山本先生から自動車製造工程などが詳しく紹介されました。その後、自動車工学コースの4年生と大学院生が、小学生と一緒にソーラーパネル付きモーターカー模型を製作しました。

製作した模型は寄贈され、教室内で試運転を行い出来栄えを確認しました。

山本先生の説明
模型づくりを手伝う学生
集合写真

2019年10月28日月曜日

1年生へ研究室紹介を実施

フレッシュマンセミナー(1年次、必履修科目)にて、各研究室の取り組み(研究、教育活動)を担当教員が紹介しました。

今後のコース決定や進路決定の参考にしようと、学生は熱心に話を聞いていました。

研究室紹介の様子

2019年9月18日水曜日

手作り自動車省燃費競技大会で優勝!

走行中の車両

9月14日(土)、宮城県運転免許センターにて「第30回 手作り自動車省燃費競技大会(主催:自動車技術会東北支部 学生自動車研究会)」が行われました。

今年も自動車研究室(指導教員:山本憲一教授)の4年生が参戦しました。
本年度は担当の4年生が2名のため、自動車工学コース以外から岩瀬涼君(機械4年)がドライバーとして参加しました。

この大会は、手作りで製作した50ccエンジンの車両を使い、免許センターの外周コース20周を30分以内に走行して、燃費(1リットル当たりの走行距離)を競うものです。

出場した「山本2017改Ⅱ(岩瀬涼ドライバー)」と「張りぼて憲ちゃん号(小松大貴ドライバー」のうち、「山本2017改Ⅱ」が337.3km/ℓを記録し、高専大学の部で優勝しました!

ドライバーの岩瀬君は「皆さんの指導のおかげで優勝できた。初めての経験で大変嬉しい。」と語っていました。
また本学代表の小松君は「製作から調整まで夏休みを返上して7ヶ月を要したが、研究室全員で力を合わせた結果が出てうれしい」と語っていました。


大会の様子
大会の様子
記念写真(自動車工学センターにて)
賞状を受取る小松君


2019年7月29日月曜日

学内ロボットコンテストを開催

7月26日(金)、1年次の工作実習にて、恒例のISUロボットコンテストが開催され、熱い戦いが繰り広げられました。

ロボットの製作を通して、ものづくりの楽しさや難しさを体感したようです。

ロボコンの様子


2019年7月11日木曜日

低圧電気取扱の授業を実施

7月3日(水)と10日(水)の2日間、機械工学科の3年生を対象に「低圧電気取扱業務」の資格取得に向けた授業が行われました。

内容は”基礎知識”に始まり、”低圧電気の知識”、”活線作業”、”法令”を学んだあと、実際の配線作業を行いました。

100V用電球を使った照明器の配線作業では、スイッチを入れて電球が光った瞬間に全員が感動していました。

試験には見事19名が合格し、終了証書が手渡されました。

授業の様子
照明器の配線作業
修了の記念写真

2019年5月30日木曜日

デジタルものづくり工房、プレオープン

2号館、実験室内に「デジタルものづくり工房 - ISU Fab space - 」を準備中です。

3Dプリンタや卓上CNCフライス、レーザ加工機などを設置しています。

「ISU Fab space」の”Fab”には、Fabrication(ものづくり)とFabulous(楽しい)の意味が込められています。

学生が「ものづくりを楽しめる」空間を提供します。

デジタルものづくり工房(お掃除中)
自由に使える3Dプリンタ(4台設置)
卓上CNCフライス(2台設置)

こんなこともできるよ(センディ風クッキー)
http://takahashi-lab.blogspot.com/2019/05/blog-post.html


2019年4月22日月曜日

カーシェアリング車両のメンテナンスとタイヤ交換を実施

4月17日(水)〜19日(金)の3日間、自動車工学センターにて、日本カーシェアリング協会車両のメンテナンスとタイヤ交換が行われました。

日本カーシェアリング協会はボランティアで運営されており、本学では車両整備に毎年協力しています。
今回は、自動車工学コースの2・3・4年生および大学院生が、約80台の車両を担当しました。

作業の冒頭に4年生の小松大貴君が代表挨拶を行い、ピットごとに分かれて作業に取り掛かりました。

4年生の中村真生君は「 タイヤ組み換え技術が習得でき良い経験をした。」大学院生の菊池朴斗君は「何度か経験したが、今年も無事事故なく出来て嬉しい。またユーザーと直接対話できたのも良い経験になった。」と話していました。

【メディアに取り上げられました 】
NHK
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190418/0005270.html
東北放送
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00005119


作業の様子
記念撮影


2019年4月19日金曜日

新入生との懇談会を実施

4月18日(木)、機械工学科・新入生との懇談会(お花見)を行いました。

このイベントは、学生同士や教員と学生との親睦を目的としたもので、 ジュースやお菓子を片手に、自己紹介や大学での抱負を語り交流を深めました。

新入生の皆さん、楽しい大学生活を過ごしてください!

記念撮影

2019年3月28日木曜日

マシニングセンタ導入!!

3月吉日、待望の「マシニングセンタ」が導入されました。

マシニングセンタは、コンピュータ制御によって切削加工する工作機械で、3次元CADデータを基に、複雑な形状の部品を作り出すことができます。
切削工具を自動で交換する機能を備えていることから、面切削や穴あけ、ねじ切りなどの複数の加工を連続して行うことができます。

今回導入した機種は、ハース・オートメーション社のもの。
機械の側面に窓がついた珍しいタイプです。
アメリカから遥々、船便で運ばれてきました。

実習、卒業研究、そして遊びに…
新たな工作機械を使って「ものづくり」を楽しみましょう!!

工作センターへ搬入
慎重に移動
無事に荷解き
マシニングセンタの外観です


2019年3月24日日曜日

平成30年度 学位記授与式

3月20日(水)、穏やかな天気のもと、学位記授与式が行われました。
多くの方々が列席し、学部卒業生・大学院修了生を祝福しました。

式後には、学科主任から一人一人に学位記が手渡され、先生方より激励のメッセージが送られました。

卒業おめでとう!
4月からの活躍を期待しています!!

学位記の授与

集合写真