2025年6月26日木曜日

2025オープンキャンパス

6月21日より、2025年度のオープンキャンパスがスタートしました。 

オープンラボなどで、学科の魅力を紹介しています! 

開催日時等の詳細は、大学HP↓↓↓から。

https://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/admission/events/

学生による研究室紹介

展示の様子

2025年6月23日月曜日

プログラミング体験<出前授業>

石巻市立住吉小学校にて、ドローンを使ったプログラミング体験を行なってきました。

学生4名が講師として活躍しました。

楽しかった!との感想をいただきました

飛行ミッションに挑戦中

※この活動は、石巻市視聴覚センターが主催しているサテライト研修に、3D設計・解析研究室(教員:高橋)が協力しているものです。

2025年6月13日金曜日

植樹ボランティア

6月8日(日)南相馬市にて、機械工学科の学生4名が植樹ボランティアとして活躍しました。

今回の参加は、震災伝承等で産学連携してきたAIG損保の取り組み「MORINOプロジェクト」に協力したものです。

約1,000人の参加者とともに、15,000本の植樹を行いました。

植樹後の記念撮影

植樹前の様子

<AIG損保との産学連携による取組>

世界防災フォーラムで学生解説

震災対策技術展@大阪

2025年5月28日水曜日

機械工作実習<授業紹介>

本学科では、3Dプリンタなどの「デジタルものづくり」はもちろん、従来からの機械工作(旋盤、フライス 盤、鋳造など)も学びます。

少人数教育で、じっくりと体験できるのが強みです!

旋盤作業の様子
 
鋳造作業の様子(砂型作り)

鋳造(溶かした金属を流し込みます)

砂型から取り出した

2025年5月8日木曜日

次世代エンジニア育成プログラム

学科が推奨する教育プログラム「次世代エンジニア育成プログラム」を修了した2年生4名に対して、学科主任から修了証書と副賞を授与しました。

今後も頑張ってください!

授与の様子

授与の様子

 

「次世代エンジニア育成プログラム」とは

工学系分野(機械、情報、電気電子)を広く知り、自分の可能性を広げ、次世代のエンジニアとして必要な基礎的な素養を高めることを目的とした教育プログラムで、修了条件を満たした学生には、修了証書を授与しています。

2025年4月25日金曜日

学生整備プロジェクト

4月16日(水)〜18日(金)「春の学生整備プロジェクト」を行いました。

自動車コースの学生(4年&3年生)が、日本カーシェアリング協会で使われている車両のタイヤ交換や点検整備に取り組みました。

整備の様子(4年生)
整備の様子(3年生)
集合写真(4年生)

2025年4月21日月曜日

図書館ツアー

フレッシュマンセミナー( 1年次、必修科目)にて、図書館ツアーを行いました。

1年生の皆さん、早く大学になれてくださいね。

図書館ツアーの様子
自由に探索中

2025年4月17日木曜日

お花見日和

大学の桜もほぼ満開、学生たちも花見を楽しんでいました!

花見を楽しむ機械工学科4年たち