2022年12月26日月曜日

3Dプリンタの寄贈

株式会社向陽エンジニアリング様(石巻市)から、最新型の3Dプリンタを寄贈していただきました。

この寄贈は、七十七銀行の「77SDGs私募債(寄付型/社会貢献コース)によるものです。 

これまで所有していた3Dプリンタよりも大型の造形物が作れるため、授業や研究、学生の遊びに多いに活用したいと思います。

早速、学内のものづくりに活用しています!

寄贈いただいた3Dプリンタ(右側)

2022年11月28日月曜日

秋の学生整備プロジェクト

11月16日から18日の3日間、恒例となっている「日本カーシェアリング協会 学生整備プロジェクト」が行われました。

自動車工学コースの学生(4年生&3年生)が車両整備を担当し、学んだ技術を地域に還元しました。

約60台の車のタイヤ交換および点検作業、お疲れ様でした!

記念撮影

作業の様子

作業の様子

活動の詳細は、日本カーシェアリング協会webページ(https://www.japan-csa.org/blog/archives/3140)でも紹介されています。

2022年11月15日火曜日

自動車整備コンテストで活躍

10月下旬に、自動車整備コンテスト(主催:東北支部学生自動車研究会)が開催されました。

コロナ禍の影響もあり、3年ぶりの開催です。

今回は、本学と八戸工業大学の2会場に分かれて、2人1組で整備に関する学科試験と実技試験を競い合いました。

自動車工学コースの学生は、選手だけでなく運営委員としても活躍しました。

3位となった「チーム主犯」

実技試験の様子(液体判別テスト)

2会場をオンラインでつないで実施

2022年11月1日火曜日

高大連携の実習

10月27日・28日の2日間、専修大学北上高校 自動車科の2年生が来学し、機械工学科から「ハイブリッド車の学科・実習」「機械工作」「CAM体験」「将来型モビリティ」といった学びの機会を提供しました。

ハイブリッド車の実習

コンピュータ制御工作機械の体験

将来型モビリティの体験
 

ギブ・アンド・テイクということで、高校の先生には自動車工学コース4年生に対し、整備士試験問題について解説していただきました。ありがとうございました!

高校教員による解説

2022年10月13日木曜日

石鳳祭、知の玉手箱を開催

10月8日(土)9日に石鳳祭(大学祭)が開催されました。

機械工学科では、理工学部企画のサイエンスフェスティバル「ひらいてみよう!知の玉手箱」に参加し「無料・愛車点検」や「鉄道模型の乗車体験」などを行いました。

ご来場ありがとうございました!

学生さん、お疲れ様!

将来型モビリティの試乗体験 @自動車工学研究室

愛車点検 @自動車工学コース

鉄道模型の乗車体験 @メカニズム研究室


石鳳祭の様子

2022年10月7日金曜日

新科目「メカニズム基礎」の紹介

機械工学科と情報電子工学科の1年次を対象とした新科目「メカニズム基礎」が始まりました。

この科目では、機械装置や家電製品などの動作、仕組みに欠かせない機械要素やセンサなどについて、実物や模型、動画などを活用しながら学んでいきます。

第2回目の授業では、締結要素である「ねじ、ボルト、ナット、ビス」について、実物にふれながら理解を深めました。

ねじを規格ごとに種類分けする課題では、協力しながら取組む様子が見られました。

課題に取組む様子

実物教材

種類分けできたかな?

2022年10月5日水曜日

自動車整備士養成講習会がスタート

自動車工学コースの4年次(10名)を対象にした「令和4年度自動車整備士二種養成講習会」が開講しました。

この講習会は、整備士の資格取得には必須で、令和5年3月までの約半年にわたり、学科講習や実習講習会が行われます。講習会を修了すると自動車整備技能登録学科試験の受験資格が得られます。

学生を代表して、植木さんが誓約のことばをのべました。

「自動車整備に関する知識と技術をさらに深め、3月の試験では全員合格できるように頑張ります!」


2022年9月26日月曜日

エコランレースで活躍☆

9月17日(土)に行われた「手作り自動車省燃費競技大会」、見事優勝しました!

おめでとう!!

優勝の記念写真

 

翌日18日(日)に行われた「電気自動車エコラン競技会」、クラス順位10位、総合順位22位でした。

お疲れ様! 

マシンを囲んで打ち合わせ中





2022年9月15日木曜日

エコランカー試走(最終チェック)

9月17日(土)は、手作り自動車省燃費競技大会(会場:宮城県運転免許センター)

9月18日(日)は、電気自動車エコラン競技大会 (会場:名取サイクルスポーツセンター)

が開催されます。

大学の駐車場にて試走、最終調整の作業中です。

がんばれ〜 🏁

試走中

ガソリンエコランカー(1年・大槻さん)

電気エコランカー(4年・平さん)

2022年9月14日水曜日

CADのスキルアップ!

9月12日(月)〜14日(水)までの3日間、CSWA(3次元CAD、SolidWorks初級認定資格)の講習会を行いました。

この講習会は、学生の知識向上、スキルアップのために機械工学科教員が主催しているものです。

最終日には認定試験が行われ、全員が合格しました!

講習会の様子

試験の様子(PC画面はモザイク処理)

2022年9月5日月曜日

エコランカーづくりに奮闘中!

夏季休暇中ですが、自動車工学コースの学生達は、9月中旬開催のエコラン大会に向け、作業を進めています。

がんばれー!

作業中

部品を加工中

エコランカー(電気)

2022年8月9日火曜日

機械のオープンラボ

8月7日(日)、今年2回目のオープンキャンパスが開催されました。

来場いただいた皆様、ありがとうございました。

次回は、8月20日(土)開催。 たくさんの機械(メカ)でお待ちしています。

学生自作のエコランカー

遠隔操作型ロボット

電車でGO!

電動モビリティの試乗

 

オープンキャンパスの詳細は大学webサイト↓↓↓からご確認ください。

https://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/admission/events/

2022年8月2日火曜日

CAD資格取得に向けて

3次元CAD利用技術者試験に向けた夏季講座(8/2〜8/5)を実施中です。

本学教員が講師を担当することで、学生さんの受講料はテキスト代のみです!

機械工学科や情報電子工学科の学生さんが、 資格取得を目指して参加しています。

オリジナルの講座資料も準備

初回の講座後に虹が見えました☆

2022年7月28日木曜日

英語文献をまとめて発表

機械工学演習Ⅱ(4年次科目)では、学生が卒業研究テーマに関係した英語文献をまとめ、みんなの前で口頭発表します。

4月から、専門用語の翻訳や内容の理解など、発表に向けた準備をコツコツと行ってきました。

7月27日に開催された発表会では、学生同士の活発な質疑応答もみられました。

発表の様子

見やすいスライド作りを心がけました
 

2022年7月25日月曜日

夏のオープンキャンパス開催

7月24日(日)、今年はじめのオープンキャンパスが開催されました。

来場いただいた皆様、ありがとうございました。

次回は、8月7日(日)に開催です。

自動車工学センター、見学の様子

学科説明会の様子

学生も頑張ってます

オープンキャンパスの詳細は大学webサイト↓↓↓からご確認ください。

https://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/admission/events/

2022年7月13日水曜日

工作機械でお絵かき

CAM工学(3年次授業)では、コンピュータを活用したものづくりについて学習しています。

授業計画のひとつとして、「工作機械にペンを持たせ、自分のプログラミングで絵を描く」演習を行っています。

今年は、凝った絵(線画)に挑戦する学生が多く、プログラミングに熱心に取組む様子が見られました。

後ほど、お絵かきの様子も紹介します。

プログラミングに取組む学生

過去の線画作品(一部、モザイク処理しています)

2022年6月28日火曜日

自動車アイデアコンテストで入賞

6月に開催された「第32回 自動車技術独創アイデアコンテスト(主催:自動車技術会 東北支部 学自研)」にて、自動車工学コース4年の佐々木結矢さんが入賞しました。

おめでとう!!

このコンテストは、自動車技術・省エネ・環境・交通システム・安全面等での独創的なアイデアを募集し審査するもので、5月の1次審査を通過したアイデアについて、発表と質疑応答が行われました。

賞状を手に記念写真

アイデアの概要

2022年6月8日水曜日

研究室紹介(公式動画)

大学の公式動画(ISUムービー)にて、研究室紹介が公開されています。

機械工学科には、個性豊かた9つの研究室があり、少人数教育の強みをいかした活動が行われています。

 
自動車工学研究室(梅山教授)

ロボット工学研究室(水野教授)

2022年6月4日土曜日

3Dプリンタ増設

新たに「3Dプリンタ」を2台導入しました。

新しく仲間入りした小型3Dプリンタ

 

早速、学生さんが趣味のものづくり(模型づくり)に使っています。

現在、機械工学科では7台・4種類の3Dプリンタを保有しており、学生のつくりたい!を実現する機械として活躍しています!

模型部品、プリント中
 

2022年5月23日月曜日

左利き用ドラフターの導入

教育環境のダイバーシティー対応の一環として、3ヵ年計画で導入してきた左利き用ドラフターが今年で6台そろいました。

これで左利き学生比率13%まで対応可能です。

機械工学科3年の高橋駿太さんは「左利き用のドラフターを使えるため、驚くほど製図の効率が上がります。おかげで授業への意欲が高まります。」と喜んでいました。

製図に取組む高橋さん

2022年5月18日水曜日

エコランカーの初試走

自動車工学コースの学生は、卒業研究で「エコランカー」の製作に取り組んでいます。

今年初の試走が、学内の直線道路で行われました。

晴天のもと、快調に走行を重ねました。

今後は、夏に予定されている大会に向け、研究を進めていきます!!

皆で準備中
 
試走中(ドライバー、4年・平萌絵香さん)

 

ドライバーが変わると、マシンが小さく見えますね↓↓↓

ドライバー、4年・佐々木結矢くん
 

上空では、ブルーインパルスが練習飛行していました。

星形マーク