2018年12月18日火曜日

自動車講演会を開催

12月14日(金)、自動車工学コースでは、元(独)交通安全環境研究所自動車国際調和室長の成澤和幸氏をお呼びし、「自動車の排気ガス、燃費規制と国際調和試験法について」と題した講演会を開催しました。

平成26年3月、日本が主導して、乗用車の排出ガス及び燃費試験法国際基準(WLTP)が成立しました。
この経緯と内容について説明があった後、最近話題となった排出ガス、燃費試験に関する不正事案について、その技術的背景や問題点が概説されました。

参加者は、自動車工学コースの学生の他、石巻市関係者、自動車整備関係業者も参加され、関心の高さが見られました。

最後に学生(4年生、千葉君)から、車両製造側から見た今回のメリットについて質問があり、燃費試験法国際基準が統一されたことは、認証作業の簡素化につながるとの回答がありました。

ご講演いただいた成澤和幸様
講演会チラシ
参加者の様子

2018年12月16日日曜日

小学生のための自動車教室を開催

11月30日(金)、石巻市立山下小学校にて、小学生のための自動車教室(市民講座、主催:自動車技術会東北支部)が開かれました。

この講座は、自動車普及活動の一環として例年開催されています。

佐々木校長先生からご挨拶があった後、山本教授から「自動車はどのようにして作られるのか」について動画を交えた説明がありました。
その後、自動車工学コースの4年生12名が、小学5年生28名に模型電気自動車作りを指導しました。

みんな一生懸命にタイヤ、配線、モーター等の部品を組み付けていきました。
出来上がった自動車模型を廊下で競争させたりと、大変楽しい授業となりました。

最後に児童から「ありがとうございました」と挨拶がありました。

教室の様子
模型自動車作りを指導する学生
模型自動車作りを指導する学生
記念撮影


2018年11月19日月曜日

カーシェアリング車両のタイヤ交換と整備を実施

11月14日(水)〜16日(金)、自動車工学センターにて自動車工学コース学生(3、4年)による恒例イベント「学生整備プロジェクト」が行われました。

今回は、石巻地域で使用されている日本カーシェアリング協会車両の他、水害にあった広島地区から役目を終えた車両も加わり、冬用タイヤへの交換、エンジン搭載車のオイル交換など、3日間で55台の整備を行いました。

特に4年生は、これまで実験・実習で習得してきた整備技術を活かし、手際よく作業していました。

協会職員や車両ユーザーからは、感謝の声が聞かれました。

記念撮影
整備作業の様子
整備作業の様子
整備作業の様子

2018年11月5日月曜日

1年生向けの研究室紹介を実施

フレッシュマンセミナー(1年次、必履修科目)にて、研究室紹介を行いました。

2年生からのコース選択前に、機械工学科の各研究室にて、どのような取組(研究、教育活動)が実施されているのかを紹介しています。

今度のコース選びや学びの参考にしようと、学生は熱心に話を聞いていました。



研究室紹介の様子


2018年10月23日火曜日

自動車整備コンテストで活躍(優勝)!

10月20日(土)、トヨタ自動車(株)東北サービス分室にて「第33回 自動車整備コンテスト(主催:自動車技術会 東北支部 学生自動車研究会)」が開催されました。

東北地区の4大学から17チームが参加し、学科・灯火装置・液体判別・測定・運転診断の項目を競い合いました。

今年度は本学が運営担当の為、自動車工学コースに所属する2〜4年生全員が選手または運営スタッフとして参加しています。

各試験科目の得点を総合した結果、本学4年生チーム「岩切・田口」組が優勝しました!
また、「今野(3年)・遊佐(2年)」組が4位に食い込み、次年度のコンテストに弾みをつけました。

岩切君、田口君は「優勝できて本当にうれしい」と喜んでいました。
おめでとう!!

岩切・田口組(中央)を囲んでの記念写真
自動車工学コース、2〜4年生全員

2018年10月22日月曜日

高大連携(専北)の実習

10月18日(木)・19日(金)の2日間、専修大学北上高校自動車科2年の生徒さん41名をお迎えして、「ハイブリッド車の学科/実習」と「機械工作の実習」が行われました。

この高大連携の実習は、大学での授業・実習を通して、自動車に関する最新知識やモノづくりに関する知識を深めることを目的にしたものです。

2日間の経験を、今後の進路決定等に役立ててくださいね。
お疲れさまでした。

ハイブリッド車の学科(講義)
ハイブリッド車の実習
ハイブリット車の実習
旋盤加工の実習


2018年10月16日火曜日

石鳳祭にてイベントを実施

10月13日(土)と14日(日)の2日間、大学祭(石鳳祭)にて「知の玉手箱 by 理工学部」が開催され、自動車工学コースの教授、職員、学生が総出で、「マイカーの無料点検」と「電気自動車模型作り」を行いました。

模型作りには36人の小学生が参加し、出来上がった模型を貰って大満足の様子でした。また来場者のマイカーを27台、無料点検しました。
石鳳祭を見にきた家族の方々に大変好評でした!

これと並行してして、宮城ダイハツ販売(株)に車両を持ち込んでいただき「飛び出し防止運転体験」も行いました。100名近くが体験し、衝撃の強さに驚いていました。

模型作りの様子
無料点検を行う学生達

2018年10月2日火曜日

自動車整備技術講習の開講式

9月28日(金)、本学にて自動車整備技術講習(主催:自動車整備組合)の開講式が行われました。

自動車工学コースで学ぶ学生は、2級整備士資格の取得を目指しています。
その受験資格を得るためには、4年次に半年間にわたる本講習の受講が必須となっています。

開講式には、自動車工学コースの4年生全員、本学講師の他、自動車整備組合から指導部長代理の阿部様と教育技術課係長の伊藤様に参列していただきました。

式の最後には、4年生代表の木村君から「全員合格」に向けた誓いの言葉が述べられ、半年間の講習が始まりました。

開講式の様子
木村君による誓いの言葉


2018年9月28日金曜日

みやぎカーインテリ研修を受講

8月8日から9月6日までの期間、宮城県主催の「みやぎカーインテリジェント人材育成センター研修」が実施されました。

この研修は、自動車産業に興味のある学生に対し自動車関連の講義を行うもので、 各大学から学生が参加しています。講師は、自動車産業に従事するエンジニアが主に担当しています。

当学科からは、自動車工学コース3年生の2名が「CAEの基礎・応用」と「車載部品の設計開発」の講座を受講し、修了証書が授与されました。

夏期休暇を上手に利用して、スキルアップできたようです。

無事、修了しました
パンフレット
 

2018年9月18日火曜日

手作り自動車省燃費競技大会で優勝!

9月15日(土)、宮城県運転免許センターにて「第29回 手作り自動車省燃費競技大会(主催:自動車技術会東北支部 学生自動車研究会)」が行われました。

この大会は、手作りで製作した50ccの自動車を走らせ、燃費(1リットル当たりの走行距離)を競うもので、高校の部、高専・大学の部に8校15チームが出場しました。

機械工学科の自動車研究室(指導教員:山本憲一教授)からは、2チーム「山本2017改」と「憲ちゃん号」が出走。
本年度は、加速時間の短さを追求し、エンジンECUの大改造を行いました。

その結果、高専・大学の部にて「山本2017改」が見事優勝しました!!
燃費は314.4km/ℓでした。

集合写真
いよいよスタート
賞状を受取る学生
表彰状


2018年9月10日月曜日

機械学会東北支部の講演会を開催

9月7日(金)、本学2号館を会場として「日本機械学会東北支部 第54期秋季講演会」が開催されました。
この講演会は、東北地区の大学・高専が毎年持ち回りで開催しており、今年は石巻専修大学が当番校でした。

講演会では、機械工学科の4年生が、準備作業や受付、タイムキーパーなどを担当しました。普段の大学とは違う学会発表の雰囲気を感じることができ、貴重な経験となったようです。
皆さん、お疲れ様でした。

学生スタッフ
準備した配布資料

2018年7月17日火曜日

EVコンバート車の試験を実施

7月11日(水)、大学内の外周道路にてEVコンバート車の燃費(電費)試験が行われました。

EVコンバート車とは、普通の車両を簡易的に電気自動車に改造したものです。
自動車研究室(山本研究室)では、2年前から軽トラックをベースとしたEVコンバート車の製作に取り組んでいます。

自動車工学センターを出発した車両は、約3時間(走行距離82.9km)にわたり元気に走行を続けました。


試験走行に出発!
大学広報の取材中


2018年7月13日金曜日

低圧電気取扱業務の講習会を開催

7月4日(水)と11日(水)の2日間、自動車工学センターにて「低圧電気取扱業務」の講習会が行われました。

昨年までは、比較的高圧の電気(電気自動車)を扱う一部の学生を対象としていましたが、今年からは機械工学科の3年生全員を対象としています。

講習会では、山本教授がインストラクターを務め、規定時間の講義と実習を行った学生には、修了証書が手渡されました。

機械工学科では、様々な資格取得のための教育を行っています。

講習会の様子
無事に修了しました


2018年7月2日月曜日

オープンキャンパス開催

6月24日(日)、本年度・第1回目のオープンキャンパスが開催されました。
天候にも恵まれ、多くの方に来場いただきました。
ありがとうございます。

第2回目のオープンキャンパスは、7月8日(日)です。
機械工学科では、オープンラボ(研究室紹介)と体験型プログラムを行います。
ぜひ、ご来場ください!!

学科説明の様子
体験型プログラム

2018年6月12日火曜日

自動車技術独創アイデアコンテストで活躍

6月9日(土)、宮城トヨタ自動車の本社にて「第28回自動車技術独創アイデアコンテスト」(主催:自動車技術会東北支部)の本審査が開催されました。

このコンテストは、自動車技術、省エネ・環境・交通システム・安全面等の独創的なアイデアを審査するものです。

本審査では、事前の第1次審査(高専・大学の部:22件)を通過したアイデアについて、プレゼンテーションと質疑応答が行われました。

審査の結果、森脇丞君(3年生)の「路面状況の自動把握と応用」が見事、優秀賞として表彰されました!

おめでとう!!

優秀賞を受賞した森脇君
表彰の様子


2018年5月7日月曜日

3年連続で就職率100%を達成

平成29年度(2017年度)、機械工学科の就職率は100%でした!
これで、3年連続100%と高い就職率を実現しています。

4年生の皆さん、今年も100%目指して頑張りましょう!
全力でサポートします。

2018年4月23日月曜日

新入生との懇談会を実施

4月19日(金)、機械工学科・新入生との懇談会(お花見)を実施しました。

このイベントは、学生同士や教員と学生との親睦を深めることを目的として行われています。

桜は見頃を終えてしまいましたが、和やかな雰囲気のなか、自己紹介や大学での抱負などを語り親睦を深めました。

新入生の皆さん、大学生活を楽しんでね!!

懇談会の様子
懇談会の様子
記念撮影

2018年4月16日月曜日

カーシェアリング車両の点検・タイヤ交換を実施

4月11日(水)〜13日(金)、自動車工学センターにて、日本カーシェアリング協会車両の点検・タイヤ交換が行われました。

日本カーシェアリング協会はボランティアで運営されており、本学では年2回のタイヤ交換および定期点検の協力をしています。

今回は、自動車工学コースの2、3、4年生が車両60台の作業に取組みました。

桜が満開なこともあり、使用者の皆さんはお花見を兼ねて、作業内容の見学をしていました。

記念写真
車両整備する学生


2018年4月6日金曜日

平成30年度入学式を挙行

4月4日(水)、石巻専修大学の入学式が行われました。
今年は天候に恵まれ、また桜も咲くなど、晴れやかな日となりました。

入学式後には、学科教員との初顔合わせが実施されました。
新入生の皆さん、緊張してましたね。

大学生活を楽しみましょう!!

桜も咲きはじめました


2018年3月23日金曜日

平成29年度 学位記授与式

3月20日(火)、平成29年度の学位記授与式が行われました。
多くの父母や来賓らが列席し、学部卒業生・大学院修了生を祝福しました。

式後には、学科主任から一人一人に学位記が手渡され、先生方よりメッセージが送られました。
4月からの活躍を期待しています!

式典(体育館)
学位記の授与
卒業おめでとう!!